パニック障害克服法

身体的な症状を受け入れる

投稿日:

Public CoによるPixabayからの画像

こんにちは、ぱにブロのマヒロです。

パニック障害を克服して楽しく笑顔のある生活を送ることは誰にでも可能です。

パニック障害を克服していく中で必要不可欠な事があります。

それは、、

不安に慣れるという事です。

身体的な症状に慣れよう

身体的な症状は数多くあります。

これに関しては人それぞれありますので、私が経験した身体的症状以外にもたくさんあると思いますので、すべては網羅していませんが、考え方は同じだと思います。

皆さんはどんな症状が起きると不安になったり、発作が起きてしましますか?

  • 息苦しくなる
  • 手足が冷たくなる
  • 頭から血の気が引いたような感じがする
  • のどの痞え
  • 現実感の喪失
  • 腹部の不快感
  • 吐き気

上げればキリがないほど、各々に身体的症状があると思います。

この症状に慣れてしまえば大丈夫です
 
ちょっと拍子抜けな言葉かもしれませんが、この身体的な症状に慣れてしまえば劇的に生活が好転していきます。
 
私がこの考えに至ったのは、自分自身がパニック障害に苦しんで10年ほど経った時に、パニック障害を受け入れる覚悟をしたからです。

私の場合は克服するのに12年かかったので、終盤にこの考えに至りました。
というより、もう辛すぎたのもあり、開き直ったというか、いい意味で諦めたというか、、

「もうこのままでいいや」
「そんなことより人生楽しもう」

このような感じで、受け入れて人生を楽しむことにしました。

それからは、息苦しくなったり、変な汗が出てきたりと不安からくる身体的な症状が起きてもお構いなし。
確かに辛いことは辛かったですが、無理やりにでも気にしないというか、他のことに集中したり、自分はそういうカラダなんだ!って割り切って生活を送るようにしました。

普通はこういった症状がでるとどんどんそっちに意識が集中してしまい、負のスパイラルに陥ってしまいますよね。

そして負の経験が次の挑戦を奪い去り、自信を失うことになる。
これの繰り返しがパニック障害を全体的に見た時の、最大の難点ではないでしょうか。

そうであれば、この身体的な症状を怖がらずに受け入れてしまうのがベストです。

慣れていく中での過程

最初は思うように出来ないかも知れません。

何度も挫折するかも知れませんが、あるとき突然その時は訪れます。

「あれ?症状が出ずにこの環境に対応できたぞ」
 
 

この感覚を味わうことが本当に大切です。

身体的な症状を自分自身理解して、「そうなるのが自分自身」というのを受け入れていくと、どんなに身体症状が出ても怖くなくなります。

私自身、克服して6年目になりますが、再発をしないのはこの考え方や対応方法があるからだと思います。

先日一人になりたくて山奥の川に行ってきました。

その時、睡眠不足と最近のコロナショックの影響で失業寸前の不安もあったせいか、誰もいない渓流でちょっとした予期不安が起きました。

息苦しくなったり、現実感の消失のような感覚です。

久々にこの感覚になったのでちょっとびっくりしましたが

「自分は克服しても元はパニック障害を持っていた」
「こんなご時世で不安なんだね」
「そんな自分でも自分は自分」
「大丈夫だよ」

ってすぐに思って、その状態のまましばらく川を見ながら焚火をして過ごしました。
30分もしないうちに元に戻りましたし、この状態になってしまったことに何の心配や「またこの状態になってしまった。。。」みたいに落ち込むこともなかったです。

恐らく大半の人はこういった時に強く落ち込んで

「せっかく最近は調子よかったのにまた振り出しに戻ってしまった」

みたいに思ってしまうのではないでしょうか?

恐れずに受け入れていくのが大切

ちょっと話が脱線しましたが、こういった感じで身体的な症状が起きても怖がらないのが大切です。

中々最初は難しいかも知れませんが、これもまた挑戦であり努力です。

パニック障害になると忘れがちですが、人生そのものが挑戦と努力の連続です。

私自身、克服したらなんでも思い通りにできると勘違いしていました。

パニック障害のせいにしていました。

確かにパニック障害になったことで制限されることも沢山あるのも事実です。
でもパニック障害が治ったところで、仕事や人間関係、家庭や健康の問題など、不安は尽きることは決してありません。

そうであれば、パニック障害のうちから並行してこの人生の歩み方の部分も考えながらの方が絶対に良いと思います。

身体的な症状も自分自身であることを受け入れる。

まずは第一歩を踏み出してみましょう。

この世には様々な病気があり、生死に直接関わりながらも、前に進もうとしている人が沢山います。

悪い意味で前に進まずにいる人もいますが、笑顔で楽しく人生を歩むために私は前者を選びたいと思いました。

気持ちはよく分かるんです。

12年という長い間、絶望の渦の中に私もいましたし、今後もどうなるかは私にもわかりません。

また大きな再発をして苦しむかも知れないし、他の事故や病気になって闘病するかも知れません。

でも人生を楽しみたい。

そう思います。

最後に

今回のまとめになりますが、、

  • 身体的な症状が起き始めても恐れずに受け入れる
  • 身体的な症状が起きるのも他の誰でもないあなた自身
  • 人生自体、挑戦と努力の連続
  • 自分を嫌わない
  • 身体的な症状は必ず起きずに過ごせる時が来る

毎回このブログの文章を見て、ライティング能力の低さに絶望していますが、新たな挑戦として、また、パニック障害や不安症、離人症や鬱病などで苦しむ人と少しでも一緒に歩けるように、このブログを運営していきます。

それではまた☆

優光

-パニック障害克服法
-, , ,

Copyright© ぱにブロ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.